CRプログラム中の携帯&スマホの保持について<体験談>
<公開日:2017年4月13日 更新日:2018年5月16日>
アメリカ・フロリダ州オーランドのウォルト・ディズニー・ワールドで1年間勤務できるCRプログラムについて、書いています。
こんにちは、hanaeです。
1年間の渡米ということで、気になるのはアメリカでの携帯電話事情。
「プログラム中の携帯電話、スマホはどうしよう?」
これで悩まれている渡米前のCRプログラム生は…たくさんいらっしゃると思います。
「それに関しては歴代のCRプログラムや、留学経験がおありの方のブログなどで書いてるからそれを参考にどうぞ!」
…と言いたいところですが、私もこちらで少しまとめてみようと思い、書くことにしました。
今回は、渡米前や準備中の皆さまへ、プログラム中アメリカで使う携帯orスマホのお話です。
- SoftBankならアメリカ放題がある…が…
- ただし!アメリカ放題だけに頼るのはオススメしません
- アメリカでのスマホを持つことをオススメします
- 意外と電話番号必須なアメリカ社会
- スマホはアメリカに着いて購入でも問題なし
- 渡米前に日本でスマホ本体を買っておくこともあり!
- スマホを買ったらSIMカード購入
- 気になるオーランドのWiFi環境
- やっぱスマホってあったほうがいい!
- 関連記事
SoftBankならアメリカ放題がある…が…
さて、
「携帯って買ったほうがいいの?」
「日本からの(ソフトバンクとか)のでいいの?」
というところから始めましょうか。
まず、私の場合をお話しますと、当時私はauユーザーだったのでスマホはアメリカでは使えませんでした。
ですが、ソフトバンクだと「アメリカ放題」のサービスがありますね。
詳しくは公式サイトをご覧いただきたいのですが…
かいつまんで話すと、日本のソフトバンクのスマホでも、そのままアメリカで電話をかけたり受けたりできる!
しかも、無料!というサービスです。
アメリカ放題 | 国際サービス | サービス | モバイル | ソフトバンク
(公式サイト)
これはsprintという会社のネットワークを通じての利用のみ適応されます。
(アメリカにはAT&TやT-mobile、Verizonなどの携帯電話のネットワーク会社が多数あります。)
(ソフトバンク公式サイトより)
しかも、使えるエリアにオーランドももちろん入っています。
(ソフトバンク公式サイトより)
ただし!アメリカ放題だけに頼るのはオススメしません
オーランドも使用可能エリアに入っているsprintですが、私たちが渡米した時はsprintの回線が強いようには感じませんでした。
この回線もやっかいなもので、sprint回線を使用した時だけアメリカ放題が適応になるのですね…。
sprint回線が弱いところだと、一気に使えなくなる恐れがあるということです。
アメリカでのスマホを持つことをオススメします
ですので、私個人の意見としては…
アメリカ国内でのスマホ購入&契約をお勧めします。
「えー!私SoftBankだからアメリカ放題をアテにしていたのに!」
というお方には一つだけアドバイスを…。
意外と電話番号必須なアメリカ社会
電話が苦手…な方は結構身の回りに多いものです。(私もそうです。)
そんな方には悲報でしかないのですが、
アメリカは意外と「電話社会」です。
「えー!意外!なんでもメールで済ませちゃうんじゃないの???」と思われるかもしれませんが、電話がものすごく幅を利かせています。
ホテルの予約やサービスの申し込みなど、いまだに電話でのみ受付というところは少なくないです。
例えば下記のような場合は、電話番号が必要になりました。
- 職場への連絡(欠勤・遅刻などの連絡も)
- ディズニーの社割を使ってのアクティビティの予約
- ディズニーの社割を使ってのホテルの予約
- 銀行への問い合わせ
- 口座の開設時
- ホテルの予約や航空券の申し込み時に、携帯番号の入力あり
短期の滞在だとアメリカ放題でも十分にカバーできます。
ですが、1年の滞在となるとアメリカでのスマホの契約…というよりも、SIMカードの購入をオススメします。アグレッシブにCRプログラムを過ごしたいなら、なおさらオススメです。
ちなみにCRプログラム生さんでブログを書かれていたriririさんも、アメリカでのスマホ事情について下記のように語られています。
あとは、実は最近携帯電話を買いました。
こっちに来た当初は、ソフトバ○ク最高!アメリカ放題最高!と思っていたのですが…
こちらで長く暮らしていると、やっぱりアメリカの電話番号がないととても不便だと感じました。
例えば、アメリ○放題だとアメリカの会社に電話がかけられません。
銀行の暗証番号忘れたとき、ホテルの予約をしたいとき、口座契約…など。
繋がらないのです。
riririさんの記事には、渡米して半年経ち、振り返ってみて役に立ったもののことなども書かれています。
…とまあ、やはり生活の中でスマホは必須になってきます。
というわけで、以下は私のケースについてお話します。(とはいえ、2015年の話なので今はもっと快適になっているかもしれませんが)
スマホはアメリカに着いて購入でも問題なし
私は結局、先述の通りSoftBankユーザーではなかったため、アメリカについてから携帯を買いました。
本体はWalmartで、$99ぐらいの京セラのアンドロイドを買いました。
Kyocera hydro公式サイト
(おお…京セラの携帯なんてガラケーの時以来だ…!懐かしい!!)
スマホの端末は機種によりピンキリですが、安いものだと$30ぐらいからあります。
普通にストレスなく使えるのだと、$100ぐらい払ったほうがよさそうです。
今はどうかわかりませんが、$100ぐらいの端末はカメラ機能があまり良くありません。
みんなが大好きなiPhoneは現地購入で$600ぐらいはするかな…。でもそんなお金、渡米直後にありませんよね…。
結論として、この本体はかなり使いやすかったです。
日本だとiPhoneユーザーが多いので
「アンドロイド…大丈夫かな?」
と思われるのかもしれませんが、案外使いやすいと感じました。
Appで日本語キーもダウンロードできるので、日本語非対応機種でも割となんとかなります。
他のオススメ端末ですが、ドイツに一ヶ月行った時はZTEのスマホを使いました。
(ZTE公式サイトより)
ZTEは日本で買うことも可能ですし、安いのも嬉しい!
これもなかなかオススメです。
Blade E01 | SIMフリースマートフォン | ZTE
渡米前に日本でスマホ本体を買っておくこともあり!
今は日本でもSIMフリーの端末を買うことが可能なので、もし渡米前の状態ですとSIMフリーの安いスマホを買っておくのもいいんじゃないかと思います。
もしくは現在お持ちのスマホのSIMロックを解除しておくのもいいと思います。
SoftBankだとWebページからSIMロック解除もできるので、ぜひやってみてください。
スマホを買ったらSIMカード購入
話はアメリカに戻りまして、
スマホを買ったら、そのままその足でSIMカードを買います。
SIMカードは普通にスーパーやコンビニでも購入可能です。渡米直後にWalmartへ行くでしょうから、その時に買ってもいいのかもしれませんね。
値段は$10ぐらいからありますが、最初は$20か$30ぐらいで良いと思います。
アメリカには主要な電話回線の会社が4つあります。
- sprint
- AT&T
- T-mobile
- Verizon
この中でどれを選ぶか…
個人的にはT-mobileがオススメです。
他の回線でも問題なく使えると思いますが、私はT-mobileを使っていました。
使い始めたらT-mobileの個人ログインページから、支払いを月々決まった日にカード引き落としに設定し直しました。
これも$30ぐらいでデータ通信、通話は問題なく使えます。
ちなみに銀行カードがデクライン(使用不可能)になると引き落としができなくなり、その場合は一時的に使えなくなります。
銀行カードのデクラインには十分気をつけてください。
気になるオーランドのWiFi環境
オーランドのWiFi環境ですが、ディズニーエリアは間違いなくサクサク使えます。
ディズニー外の、それ以外のオーランド市街地エリアになると、WiFiが使える場所が「カフェ」とか「レストラン」に限られます。
寮は2016年11月からWiFi完備になりました。
これは嬉しい進歩です。寮でのスマホは安心してWiFiを使えます。
やっぱスマホってあったほうがいい!
極論を言わせてもらえば
「アメリカでのスマホは、あってもなくてもなんとかはなる!」
とは思いますけど、実際WiFiがつながるだけでは出来ないこともあります。
例えばUberアプリ使おうと思えば、電話番号が要ります。
WiFiだけ頼りにしてると連絡つかなくなることも往々にしてあります。
快適なアメリカ生活を送りたかったら、安いスマホと月々$20〜30ぐらいは必要経費として払ってもいいんじゃないかなと思います。
というわけで、CRプログラム中のスマホの話でした。
関連記事
★引用させていただいたriririさんのブログ記事
渡米後役に立ったと感じたものの情報もシェアしてくださっています。
★渡米までの準備
持って行ってよかったと思うアイテムです。
★寮のWiFi環境について書いています。
とはいえ、もう完全にWiFiに移行しているので、読まなくてもいいです。
★渡米までにやっておくことを書きました。
★荷物のチェックリストの作り方。ご参考までに…。