CRプログラム中に重宝する国際免許証について
<公開日:2017年6月24日>
こんにちは、hanaeです!
今回の記事は、CRプログラムに備えて渡米準備中の皆様へ。
アメリカで使える国際免許証の取得について書いてみます。
アメリカで運転したいときに必要なもの…
さて、渡米が決まりCRプログラムに向けて準備をされている皆様。
アメリカでの生活を思い浮かべられていることと思います。
CRプログラムでのアメリカ生活の中で、車が必要!というケースは実はほとんどありません。
勤務地までは無料のバスが出ていますし、パークや近隣のスーパーへ行くのにも無料バスが使えます。
個人的に行きたい場所へはタクシーやUber(個人経営のタクシー配車サービス)もありますし、かなり有効に使えます。
ただ、経験の一つとして、ぜひアメリカでのレンタカーでの運転をおすすめしたいです。
運転に必要な国際免許証
さて、今回私がどうして渡米前の、それも渡米準備中の方に向けてこの記事を書いているのか…理由を説明します。
それは、国際免許証は日本で取得しておかないと、アメリカでは取得が非常に面倒くさいからです。
代理申請も可能ですが…面倒くさいですよ。
もちろん、アメリカの免許証は渡米中に取得できます。
ですが、それはとても時間がかかりますし、お金もかかります。
それについては過去記事にも書いたので、参考にしてみてください。
日本で手続きしておかないと手に入らない国際免許証ですが、実は思ったよりも手続きが簡単で、その日のうちに手に入ります。
国際免許証の取得方法
国際免許証の取得ですが、過去記事のこちらにもさらっと書きました。
ですが、もう少し詳しく書いていきます。
国際免許証取得に必要なもの
国際免許証取得には、下記のものが必要です。
- 運転免許証
- パスポート
- 証明写真(縦5cm×横4cmサイズ)
- 手続き費用2,650円(都道府県により多少の違いがあり。この金額は東京都のものです。)
国際免許証申請の場所
国際免許証申請は、最寄りの運転免許センターや、各都道府県の警察署・交通免許課での申請が可能です。
運転免許センターは混み合いますので、朝早くもしくは午前中に行かれることをオススメします。
国際免許証は即日発行可
意外と知られていませんが…国際免許証は即日発行可能です。
申し込み用紙を書いて申請すれば、その日のうちに取得できます。
有効期限は一年間
国際免許証の有効期限は一年間です。
CRプログラムもほぼ一年なので、ちょうどいいですね!
レンタカーでの思い出作り
アメリカでのレンタカーがオススメ!
ということは、過去の記事にも書きました。
セントオーガスティンという町は、日帰り旅行にオススメです。
BBQが楽しめる自然公園も、レンタカーの行き先としてすごくオススメです。
これからの季節楽しめると思います。
アメリカに来てから
「ああー!国際免許証を取っとけばよかったー!!!」
と思うのももったいないです。
即日発行で手数料も3000円かからないぐらいですので、ぜひ取得されてアメリカに行くことをオススメします。
ちなみに、国際免許証はアメリカ国内では身分証として使えませんので、その点だけご注意ください。
…なんでこんな国際免許証&レンタカー押しなんだろう私…
ってちょっと思いましたが、ちょうどCR期間中の今頃に初めてレンタカーに乗って、感動した覚えがあるから書きたくなったんだろうなと思います…。
関連記事
★この記事でも少し国際免許証について書いています。
★オススメな理由!
★アメリカの運転免許取得について