渡米前の質問にお答えしていくコーナー①口座と現金について
こんにちは、hanaeです。
そろそろ2018年冬に渡米する方への合格通知が来ていらっしゃるようです。
今回は渡米前の準備を控え
「これってどういうことなの?」
「これはどうしたらいいの?」
といった些細な疑問に答えていきます。
渡米前のCRプログラム生の疑問…
このブログも気づけば1年以上続けていますが、幸いにも読者の方から感想メールや質問メールを頂戴することが増えてまいりました。
一番多い疑問は「選考中の質問」なのですが、それについで多いのは「渡米前の準備」についての質問です。
そこで
「”私”の疑問は”誰か”の疑問にもなりえるのではないか?」
ということを考えてみました。
”誰か一人”が勇気を出してメールで問い合わせた影に、それ以上の”誰か”が同じようなことを疑問に思っている可能性があるのではないか…?と思います。
渡米前のいただいた質問に対し、それの回答をこのブログに載せていけば、質問されたご本人だけではなく、それ以外の疑問に思っている人の疑問も解決できると考えました。
ですので、今回はご質問をいただきましたご本人様から許諾をいただき、(もちろん多少のフェイクを入れて)ご質問にお答えしています。
今回は、
- 渡米後の口座について
- 現金とクレジットカードについて
についてお答えしていきます。
渡米中の銀行口座はどうなるの?いつ作るの?
Q.
渡米中の勤務に対し支払われる給料は、アメリカで開設した銀行銀行に振り込まれると伺いました。
その振込み用の銀行口座は、アメリカに行ってから開設するのでしょうか?
A.
はい、その通りです。
まず、渡米後の研修で、給料の振込みについての講義があります。
以前(2016年頃まで)はアメリカの地方銀行に口座を作っていました。そして、お給料はその口座に振り込んでいました。
ですが、現在はペイロールカードというシステムが採用されています。
これはいわゆる「簡易口座」のようなもので、正式な口座は各自それぞれで作るようになっているようです。
ペイロールカードに関しては私は経験がありませんので、それぞれお調べになられることをオススメします。
渡米中の現金やカード支払いについて
Q.
とても個人的な質問だと思いますが、hanaeさまはアメリカにいる間 現金とクレジットカードどのように使い分けてましたか?
この質問の経緯を話させて下さい。
今私の手持ちのクレジットカードはもちろん日本のクレジットカードです。
海外で使っ他場合も、支払いは全て日本円に換算された上で日本の口座から引き落とされます。
これからはアメリカの口座に給料が入るということであれば、日本の今持っているクレジットカードを使うよりも良い方法があるのか気になっております。
A.
この質問に関しては、渡米直後〜渡米後約1ヶ月のシチュエーションに限定してお答えします。
まず、私のケースからお話しします。
私は
- 渡米後すぐに使うであろう現金
- クレジットカード2枚
を持って行きました。
現金で600ドルと、日本円3万円。クレジットカードは会社が違うものをそれぞれ持って行きました。
おそらく渡米前研修で、渡米後すぐに使う現金は
「500ドル程度で十分だと思います。」
と教わる可能性もあります。
もちろんその額面でも問題ないのですが、例えば
- 盗難にあって現金がなくなった
- クレジットカードが使えなかった
- ロストバゲッジなどのトラブルで、ある程度の額の出費が必要になった
…という、予期しないトラブルに見舞われる場合も考えられます。
あまり高額のお金を持ち歩くのも気がすり減りますし、そこは自分の許容範囲を考えて額面を決めるのが良いのではないかと思います。
渡米後は振り込まれた給料で日々の生活がこせなるぐらいの余裕はありました。
(もちろんこれはそれぞれの出費や給料の額面の差はあると思います。)
おそらく渡米後の生活はお給料の金額にもよりますが、渡米後のお給料でまかなうことが多くなると思います。
日本のカードを切る時はさしあたって高額の買い物か、渡米後のお給料が少ない時の支払い手段に限られると思います。
渡米後、お給料が入る前に大きな買い物をする予定がなければ、日本のクレジットカードをアメリカで切る必要はないと思います。
なんだかんだで気になる現金問題
やはり長期の海外生活ということで、お金にまつわる疑問を頂くことが多いです。
私は私自身のケースしかお話しできないのが残念なのですが、人によっては
「え?もっと少ない額でも大丈夫だったよ!」
「え?そんな額じゃ不安すぎる!」
と、おっしゃる方もいるかもしれません…。
ちなみにクレジットカードに関してですが、JCBはあまり使えるところがありませんでした。
と、今回はこのようなQ&A形式を取らせていただきました。
もし他に疑問に思われることがあり、それが私のお答えできる範疇の質問であればお答えしていこうと思います。
ご質問くださった皆さん、ありがとうございました!
関連記事
★渡米前の準備に関してはこちらのまとめをどうぞ…
★渡米前に作るのがオススメです
★アメリカ生活でのスマホ所持について