DCLへの就労・CRプログラム後の進路を考えている方必見!「CROSSEA」
こんにちは、hanaeです!
ただいまCRプログラム真っ最中…もしくは
「帰国後の仕事どうしようかな〜?」
と考えられている方々に、今日は素敵なサイト&サービスを紹介します。
- 元CRプログラム生・CDLキャストが運営するCROSSEA
- 具体的な情報がぎゅっと詰まっている
- 教えるのはDCL歴約4年半のNatさん
- 確かに少ないDCLの日本人キャスト
- DCLで働くこと、海外で働くことを視野に…
元CRプログラム生・CDLキャストが運営するCROSSEA
ご紹介したいのは、こちらのサイト
「CROSSEA」さんです!
すでにサイトのサブタイトルでもどのようなサイトかお分かり頂けると思います。
…そう!
元ディズニークルーズライン(以下、CDL)のキャストさんが直伝の、DCLで働けるようになるためのサポートサイトです。
具体的な情報がぎゅっと詰まっている
CRプログラム中にDCLを体験された方もたくさんいらっしゃると思います。
(私もその一人です!)
WDWキャストという立場でDCLを体験し、
「私もここで働いてみたい!」
と思った方もたくさんいらっしゃると思います。
そんな方のためにこのCROSSSEAでは
- DCLで働くためにはどうしたらいいか?
- どんな部署があるのか?
- どのようなスキルが求められるのか?
といった基本的な質問から
- 英語履歴書の作成の仕方
- 英語の模擬面接
など、DCLへ就労するために必要な部分の具体的なアドバイスも行っています。
教えるのはDCL歴約4年半のNatさん
こちらのサイトを運営されているのは、元CRプログラム生でもあるNatさんです。
DCLでも通算約4年半勤務されております。
NatさんはCRプログラムの時にはダイニング配属、鉄板江戸のキャプテンサーバーとして活躍されていたそうです。
CRプログラム終了間際に乗船したDCLでは、履歴書を直接持ち込みされ…なんと採用!
DCLでは最初の1年間はダイニング配属、Assistant Dining Serverとして働かれた後、Port Adventures Hostessとして3年半働かれました。
この部署は日本人の採用は初めてだったそうで、Natさんは日本人初のPort Adventures Hostessとなりました。
現在はDCLを離職され、CROSSEAを立ち上げ。
「DCLで働く日本人キャストを増やしたい、サポートしていきたい。」
という思いからCROSSEAのサービスを始められたそうです。
Natさんの熱いメッセージはこちらからどうぞ。
現在はタイに住まれているNatさん。個人ブログも運営されてらっしゃいます。
(写真がめっちゃおしゃれで綺麗です!)
確かに少ないDCLの日本人キャスト
Natさんがおっしゃるように…確かにDCLには日本人キャストが少ないです…!
私も2回経験しましたが、日本人キャストの方は1回しかお見かけしませんでした。
せっかくCRプログラムに参加し日本とアメリカのディズニーを身近に感じられるようになったものの
「いざ本場ディズニー採用へ!」
と思ってもビザの関係で難しかったり、それと同様にDCLへの採用やアプライの間口は狭いようにも感じます。
DCLは現在4隻のクルーズがありますが、新しいクルーズ船も作られています。
すでに2023年までに新しく3隻のクルーズが就航することが決まっているそうです。
もっともっと日本人にもDCLで働くための間口が広がればいいですね!
DCLで働くこと、海外で働くことを視野に…
私もCRプログラムで働いてみたので少しは分かるのですが、帰国後の進路や就職で悩んでいるCR生を多く見てきました。
- 「まだまだ海外で働きたい!」
- 「もっと英語を使い仕事がしたい!」
- 「今度はディズニー雇用で働きたい!」
…と、このように思う同期も多かったのですが、その夢を叶えられた人は実際のところ少ないのが現状かもしれません。
今クルーズ産業は伸びている事業の一つだと感じています。
DCLで働く道を考えている皆さん、そしてまだまだ海外で働きたい皆さん、自分の実力を伸ばしてみたい皆さん、
是非一度、CROSSSEAをご覧になってみてはいかがでしょうか?